VPS に Redmine を設置したときに対処したトラブル
Redmine のインストール自体は Redmine 2.3をCentOS 6.4にインストールする手順 | Redmine.JP Blog の通りに行えば問題なくできた。
設定した URL にアクセスするとログイン画面が表示されたし、管理者としてログインもできたので特に問題なさげかと思ったが、ひとつだけトラブルがあった。
- ログインはできるのだが、それ以外のページにアクセスすると Internal error と表示される
Apache のエラーログを見ると、Redmine の tmp/cache/900 ディレクトリに対する "Permission denied" が発生していた。そこで、次のように Redmine ディレクトリ全体の権限を変更してみたところ無事解決。
chown -R apache:apache REDMINE_HOME
ダウンロードした Redmine の tarball を解凍したディレクトリ redmine-2.3.0 を、上記手順では "redmine" とリネームしていたが、次のように設定していた。
ln -s redmine-2.3.0 redmine
chown -R apache:apache redmine
シンボリックリンクに対して chown
するのではなく、実体に設定しなかったのがエラーの原因だったということ。
Googleアドセンス用(PC)
関連記事
-
-
より安全にパスワードを保存するために考えること
知ってる人にとっては当たり前のことだろうが、あまり深く考えたことがなかったので調べてみた。 前提
-
-
シェルスクリプトでcdしたいパスにスペースが入っている場合の対処法
cd したいパスにスペースが入っていると、パスの先頭からスペースまでを「移動したいパス」と解釈されて
-
-
CentOS6.5にGitをソースコードからインストールする
CentOS 6.5 の64ビット版を "Minimal" でインストールした環境で、git sta
-
-
no space left と表示されたときの対処法
タイトルの "no space left" とは「書き込みたいけど、ディスクの飽
-
-
mp3splt を実行して “undefined symbol: mp3splt_u_check_if_directory” と出力されたときの対処法
mp3 ファイルを分割してくれる mp3splt というライブラリがあります。 mp3 ファイルを
-
-
GoogleGuavaのRangeを使って範囲判定を簡潔に書く
次のような判定処理を if 文で書くことがよくある。 もし 100 よりも大きければ(=大小判定
-
-
Vagrantで起動したCentOS上のOctopressをホストOSから確認する設定
タイトルの通りだが、Vagrant を使って起動した CentOS に Octopress をインス
-
-
Eclipse がエラーメッセージを出力して起動しなくなった場合の対処法
Eclipse の exe ファイルをクリックすると(または、実行すると)、 Eclipse のスプ
-
-
Optionalから値を取り出すにはorElseGet()を使う
「Optional が値を持っていない場合のみ ◯◯ を実行する」を実装するときは Optional
-
-
Linuxでmp3をお手軽に結合する
このブログを運用している Linux サーバで radiko.jp から番組を mp3 に録音して個